SDGsへの取り組み
地域の皆様と持続可能な社会実現を目指して 

私たち穂積建設は、今後地球・地域と皆様が持続的に共存可能な未来の実現に向けてSDGsで規定する「世界を変える為の17の目標」を視野に、持続可能な社会の実現に向け事業を通じて地域社会にとってかけがえのない企業となれるようチャレンジしてまいります。

 
 

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?


SDGsとはSustainabie Development Goalsの略称で、日本語では「持続可能な開発目標」を意味します。
地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓い、世界の人々が豊かで平和に暮らし続けられるよう2030年までにより良い社会を実現するための世界共通目標で、2015年の国連サミットで決められました。世界共通目標は大きく17の目標があり、細分化すると169項目にわかれています。わたしたち一人ひとりの意識や行動が目標に近づく一歩となります。

  健康でより安全に

 
  • 協会けんぽ岐阜支部「健康づくり宣言」の認定を取得 (全従業員の健診受診・毎朝のラジオ体操の実施・受動喫煙・喫煙対策等)
  • 企業検診後のフォローアップ検診の推奨
  • 講師を招いての健康講座の実施(1)

従業員のスキルアップと
未来の技術者の育成

 
  • 資格取得のための支援
  • ICT技術のスキルアップの支援
  • 役職・職種別での社内研修の実施
  • インターンシップの受入れ(次世代の担い手確保)
  • 技能実習生(インドネシア出身)の採用・育成

 働きやすい職場づくり

 
  • ICT技術の活用による生産性の向上(業務の効率化・安全性の向上)
  • 働き方改革の推進(現場での週休二日制)
  • 岐阜県ワーク・ライフバランス推進企業登録
  • 産前産後休業制度、育児・介護休業制度、時短勤務制度設け、子育て期の授業員 が働き続けられる規定整備
  • 半日(又は時間単位)有給休暇制度の導入

地域とともにまちづくりを

 
  • BCPを作成し全従業員にBCP教育を実施(1)
  • ぎふロードプレイヤー活動にて草刈の実施(2)
  • 地域清掃ボランティアへの参加(地域清掃・河川清掃等)
  • こども110番制度への協力

環境への配慮

 
  • 環境マネジメントシステム(ISO14001)の運用
    ※(一社)郡上建設業協会のISO会員として
    適用範囲:会員企業が受注した公共工事の施工
  • 産業廃棄物の適正管理
  • クラウド活用によるペーパーレス化
  • バイオマスカーボンネガティブ(=CO2の削減)の実現
  • 林地残材の買取・バイオマス発電の燃料化にする事で再生可能エネルギーの普及の取り組み